シチリアーノ (バッハ作曲)
Siciliano (Bach)
(マンドリンと チェンバロ、2'10"、MP3 : 2.0MB)
(写真は ベルギー: フランス国境に接する トルニー村にて)
フルートと クラヴィアのための ソナタ 第2番 第2楽章。 フォーレの 「シチリアーノ」 と同様、"大人の憂愁の感覚" とでも言える、抑制の利いた、そうした意味で品格を感じさせる曲だと思います。 ただこの曲は バッハの作ではないという説もあるそうです。ト短調、8分の6拍子。 "シチリアーナ (シシリア風)" は バロック時代に流行した舞曲で、簡素で寂しげな雰囲気が特徴で、田園風景を表すことが多いとのことです。 それは、地味な、ひなびた、もっと言えば日本の"侘び寂び" のような雰囲気があるものと感じられます。ここでは フルートを マンドリンの トレモロ演奏に替えていますが、 フルートと チェンバロの演奏も Upしてあります。 そして上記の フォーレの作品、さらに レスピーギの 「リュートのための古代舞曲とアリア」 より 「シシリアーナ」、ギター曲で カルーリの 「シシリアーナ」もありますので、 もありますので、それらも聴いてみてください。