The Harmonious Blacksmith

ロンドンの市街等
 

調 子 の よ い 鍛 冶 屋 (ヘンデル作曲)

The Harmonious Blacksmith  (Händel)

(ハープシコード、4'49"、MP3 : 4.4MB)
(写真は ロンドンの市街等 <スライドショー>)

  ヘンデル (1685〜1759) の 「ハープシコード組曲 第5番 ホ長調」 の最終曲の 「アリアと変奏」 です。 主題の後、5つの変奏が続きますが、次第に音符も細かくなって速度を増し、最後は きらびやかに終わります。
 
  ホ長調、4分の4拍子。 第1変奏はこの演奏で 0'58"〜、第2変奏は 1'44"〜、第3変奏は 2'42"〜、第4変奏は 3'24"〜、第5変奏は 4'05"〜。
 
  ...ヘンデルが たまたま雨宿りに飛び込んだ鍛冶屋の鼻歌と ハンマーの音が ヒントになって作曲されたという ”逸話” がありますが、 ...どうやら 出版社の作り話というのが本当のようです。
 
  MIDI入力に際しては、 MIDIソフト 上にはない 64分音符の トリル (顫音:せんおん:震わせる音) などがあるので、倍の長さの音符で入力し、倍の テンポで演奏させています。
 
 ...この曲は 私自身にとっては、モーツァルトの トルコ行進曲 と同様、ワンダ・ランドフスカの チェンパロ (英名:ハープシコード) の演奏が忘れられなくて、かねがね MIDIで再現してみようと思っていたものですが、今回 ギター曲で ジュリアーニの ヘンデルの主題による変奏曲 の Upを機に入力し、同時に UPしました (2002.11.10. 記)。