"Hallelujah" from "The Messiah"

ロンドン: ウェストミンスター寺院
 

オラトリオ 「メサイア」 より 「ハレルヤ」 (ヘンデル作曲)

"Hallelujah" from "The Messiah"  (Händel)

(マンドリン3部 と ピアノ、3'43"、MP3 : 3.4MB)
(写真は ロンドン: ウェストミンスター寺院)

 「ハレルヤ・コーラス」 として有名なこの曲は、クリスマス・シーズンになると世界各地で演奏されるこの 「メサイア」 の全曲中の将に圧巻というべき曲でしょう。 1743年の ロンドン初演の際に当時の国王: ジョージ2世が感動のあまり起立したことから、全曲演奏の中でこの曲の演奏の前には聴衆が起立する習慣が 現在の日本でも根づいているくらいです。
 
 "メサイア" は ヘブライ語の "メシア" の英語読みで、一般に "救世主" と訳され、この オラトリオ (オペラのようには演じない、独唱・合唱を含む劇的音楽) は、救世主 キリストの生涯を描いた、教会音楽ではない宗教音楽の、演奏時間2時間半近くの感動巨編ともいうべき曲です。
 
 そして "主を讃えよ" の意味のこの 「ハレルヤ」 は 、全3部構成の オラトリオ全曲の 第2部の最後に オーケストラを前に 4声部の大合唱で力強く生き生きと歌われます。 4分の4拍子、ニ長調、アレグロ
 
    なお、ピアノ伴奏による女性3部合唱 の演奏も Upしてありますので、お聴きください。