その 3連音符、さらに 16分音符と、次第に細かくなって体感速度も速まっていきます。
第2部は、メヌエットで、ヘ長調、4分の3拍子、アレグレット、3部形式。
第3部は、ロンド で、ハ長調、4分の2拍子。やや ハメを外したような印象があって、それがまた楽しめる部分だと思います。
ソ ナ チ ネ ハ長調 (ジュリアーニ作曲)
Sonatine in C (Giuliani)
(ギター・ソロ、7'08"、MP3 : 6.6MB)
(写真は ヴェルサイユ宮殿にて)
正統的な古典ギター音楽といった雰囲気で始まる、ジュリアーニ によるこの曲は、ソナタ (ここでは多分に "組曲" の意) の小規模型である "ソナチネ" として 3部で構成されて、聴いても奏いても心地よく楽しめる、面白い曲だと思います。第1部は、"マエストーソ (荘厳に)" と記され、ハ長調、4分の4拍子で、4分音符中心の主題が出た後、次第にそれが 8分音符、そして
その 3連音符、さらに 16分音符と、次第に細かくなって体感速度も速まっていきます。
第2部は、メヌエットで、ヘ長調、4分の3拍子、アレグレット、3部形式。
第3部は、ロンド で、ハ長調、4分の2拍子。やや ハメを外したような印象があって、それがまた楽しめる部分だと思います。