こ の 道

 

こ の 道  山田耕作 作曲

Kono Michi (Yamada)

(マンドリン・アンサンブル、2'56"、MP3 : 2.7MB)
(写真は 北海道: 富良野にて)

1. この道は いつか来た道、
 ああ、そうだよ、
 あかしやの 花が咲いてる。
2. あの丘は いつか見た丘、
 ああ、そうだよ、
 ほら白い 時計台だよ。
  3. この道は いつか来た道、
 ああ、そうだよ、
 お母さまと 馬車で行ったよ。
   4. あの雲も いつか見た雲、
 ああ、そうだよ、
 山査子(さんざし)
 枝も垂れてる。

 北原白秋作詞のこの歌は、1926(大正15)年に 「赤い鳥」 に載ったもので、西洋的で品の良い雰囲気や詠嘆的な印象が、一種の憧れと懐かしさを呼び起こすといった歌ですね。 ...この秋に 北原白秋、山田耕作が登場する この題名の映画が公開されるとのことで Upしました (2018.6.16. 記)
 
  ニ長調。 4分の3拍子で、所々で 4分の2拍子に替わります。"あかしや"、"時計台" など 北海道を思わせる、そして "丘"、"雲" など 明るく広々とした、さらに "お母さま"、"馬車" など上流社会を思わせる雰囲気、また "いつか来た" に続く "ああ、そうだよ" の、嘆息を含んだような遠い昔を偲ぶ情感。 ...ごく短い歌詞の中にも、節度を保ちながら盛り上がる音の動きと相まって、例えば ”ああ、そうだよ” に どういった思いが込められているのかなど、色々と想像させるものがあります。 ...余談ですが、ふと、太宰治の 小説 「斜陽」 の世界のような気もしました。
 
 なお当サイトには 「城ヶ島の雨」 など 他の日本の唱歌 も Upしてありますので、お聴きください。