Noche de Estio

鎌倉山から見た日没時の富士山
 

夏 の 夜 (コルデロ作曲)

Noche de Estio (Serenata)  (Cordero)

(ギターソロ、2'30"、MP3 : 3.2MB)
(写真は 鎌倉山から見た日没時の富士山)

  過ぎゆく夏を惜しむのでしょうか、過去の夏を思い起こしているのでしょうか。 ...演奏方法、すなわち曲の解釈にもよりましょうが、しっとりというか、ねっとりというか、甘さのある感傷めいた思いが密やかな感じで熱く語られます。
 
  楽譜の タイトルには カッコ書きで "セレナータ" とあり 、元々は "夜、女性の部屋の窓下で歌われる、その女性を讃え求愛する歌" であるこの言葉 (ドイツ語では "セレナーデ") が、"夜想曲" とか "夜曲" などとほぼ同義語的で、また "夏の夜" ということからすれば、つい 2カ月前に Upした メンデルスゾーンの 「夏の夜の夢」 の 「夜想曲」 とは やはり近い イメージの曲と言えそうです (2012.7.28.記)。
 
  さらには 日本の百人一首にある 「恋すてふ、我が名はまだき立ちにけり、」 に続く 「人知れずこそ 思ひそめしか」 (壬生忠見 みぶのただみ 作)といった、あるいは 「宵待草」 の思いつめたような心情も伺えようにも思います。
 
  8分の6拍子。 前半は イ短調、後半 (この演奏で 1'13"〜) は イ長調で、各々繰り返されます。 全体に穏やかな雰囲気ながら、ピアニシモフォルテッシモ など 起伏がありますが、最後は静かに終わります。